ステーキの戯れ言

私のブログです。アドベントカレンダーを埋めるために作りました。

工学院大学システム数理学科 4年生はどんなことするの?

この記事はKogakuin Advent Calendar 2019,日目の記事です。

adventar.org

どうも、浦郷です。

世界に数十人しかいない、工学院大学情報学部システム数理学科の4年生です。
色々書いていきます。

始めに、大変申し訳ないですが卒論ばっかでそれっぽいネタ(卒論とそれに関連する内容が一番それっぽいけど、完成前に晒して何かあったら困るし…)がないです
なので日常的な事を連ねていきます。


はじめに

記事を書く前に、「研究室選びで悩んだことがあるか」というのを自分の心に問いかけたところ、なんと「ある」という回答が100%なんですね。
だから4年に入っての事と、研究室の話をしようと思います。

f:id:uragou:20191204193047p:plain
心のアンケート結果


4年生はどんなことするの?

という事で、今年で最後になる人柱としての記録を残していきます。

そもそも工学院大学って?などの疑問は過去の記事を見てね。
3年 uragou.hatenablog.com 2年 uragou.hatenablog.com


4年生の時間割

去年・一昨年とどんな講義取ってきたのかなどを晒してきましたが、今年は見せません。だって卒論研究以外に何も履修していないんだもん。
単位は3年まで(そもそも3年後期からスカスカ)で取り終えたし、便覧見てもPBLとか4年で取らなきゃいけない単位って卒論しか書いていないし

f:id:uragou:20191204181752p:plain
空っぽの時間割

ほら、卒論だけ!という事で卒論が何なのか知らない純粋無垢な君たちに卒論や研究室について書いていこう。


研究室って何するところなの?

研究するところ、それ以外ない

当たり前の事なんですが、研究室によってやり方・拘束時間・卒業条件は変わってきます。
一応学科としての卒業条件(しっかり卒論書こうね!)ってのがあるけど、他にも学会とか何かで発表したりなんてのも…。
ちなみに他学科ですが、研究室によってはずっと明かりが消えない研究室もありますね。


研究室を選ぶポイント

の前に…お前は選べる立場なのか?

教授陣にも限界があるため、当然ながら希望の所にいけない人もいます。
詳しい基準なんて知りませんが、希望の研究室にいけるような成績を取っておきましょう。私は第一希望でした。

それで…、研究室を選ぶポイントですが

  1. まずやりたい研究とマッチしている所 1 色んな講義を受けた中で、相性が良いと思った教授の研究室
  2. 生活範囲

まずはやりたいこと・興味のあること、無ければ人柄。これ基本。結局の所他に判断材料なんてないし。

もう一つ、これは工学院特有の事情ですが情報学部の1,2年は八王子、3年は新宿キャンパスで講義を受けます。
さらに八王子キャンパスの二号館に一部研究室が移動した関係で、新宿オンリーな研究室もあれば八王子でもやれる研究室もあります。
詳しい事情は研究室ごとに違うので、興味がある研究室はあらかじめ調べておこう。


卒論の内容について

私の所属している研究室はこれです。

工学院大学 分散アルゴリズム研究室

名前の通りアルゴリズム系の研究室で、ネットワーク内で安全に通信したいね!ってことで暗号理論とかも研究分野に入っています。

それでまぁ、暗号関連の研究とかやるかと思いますよね!
今までセキュリティやらネットワークやら学んできたのでやると思いますよね!

何をやっているかは言いませんが、私が研究内容を決める際。「今自分が特に関心を持っていること、なんとかしたいなぁと思っていること」を考えました。

という事で、研究内容を考える一時間前くらいにやっていたことが研究内容に決まりました。何なのかは2月くらいに分かるよ。

もう書くことねぇなぁ…よし、日常を晒そう!


今の生活

今の時間割の通り、私は卒論以外には単位になるものを取っていません。

なので生活は…

起きる→研究を考える→思いついたことをPC使って試す→ダメなので考える→夜中になるとゲームしたりする→寝る

そして週に一度は進捗をまとめて教授とお話にいきます。ほぼ引きこもりですね。

夏の頃は健康のために意味もなく外を歩きましたが、もう寒いので止めました。

今は野菜ジュースの力を頼って健康を維持しています。

短いですが以上にします。就活の事ととかも書こうと思いましたが、4年終わりという時期はなるべく穏便に済ませようとするチキン精神が働きました。

卒論終わったら卒論以外の事がしたいです。